今日も提出資料ご安全に 大学院への道part20
前回のお話はこちら 本編 他人を巻き込む書類は早めに手を付けよう 推薦なんだから教授の推薦がいるってのはわかっていたはずなのに、 研究計画書(兼願書)に気を取られすぎてました。 今回は土下座で事なきを得ましたが プライド高い人はこうならない ...
ブラック東工大 大学院への道part19
前回のお話はこちら 本編 東工大の入試システムについて わかる限りの情報だけまとめました! が、ブラックボックスな内容が多いため収穫率は低めです。 研究室も第10希望まで書けるらしいです。そこまで書く必要ある?と思いますが、 その辺は後でご ...
たくさん受ければたくさん受かる 大学院への道part18
前回のお話はこちら 本編 内部受験は友達がいればスケジュールも過去問もなんとかなる。 今回は院試スケジュール(私ver)についてです 過去問の情報も大事だけど、スケジュールの把握も大事。 ただでさえ倍率気になるところで1回チャンス失ったら辛 ...
先に決めるか、後に決めるか 大学院への道part17
前回のお話はこちら 本編 面談開始です! こちらも東工大と同じようにいろんな研究室のブースを回りながら 興味ある研究室の学生さんに話しをして情報収集していきます。 お願いすれば、ラボの様子も覗かせてもらえますので、ぜひコミュニケーションを取 ...
現金主義のロストレガシー関鉄 大学院への道part16
前回のお話はこちら 本編 筑波大学のとある専攻公開の日です! TXに初めて乗りましたが、どうも不思議な電車ですね。 地下からはじまり地上に出たかと思ったら最後は地下で終わる。 別にジェットコースターしてるわけじゃないと思うけど、どうしてこん ...
ホモ 大学院への道part15
前回のお話はこちら 本編 今日は筑波の専攻公開の日です! たまたま同じ外部受験を志す同期が 「東工大(大岡山)の専攻公開に行く!しかも日程も被ってる!」 と言っていたので、どうせならホテル代少しでも浮かせたいということで 一緒に行くことにし ...
すずかけキャンパス何もねえ 大学院への道part14
前回のお話はこちら 本編 専攻公開では、いろんな研究室がポスターセッションのようにスペースごとで研究室内での研究について話したり、興味のある学生に対して研究室での過ごし方とか教授はどんな人かなど志望者の質問にいろいろと答えてく ...
ようこそ東京の田舎へ 大学院への道part13
前回のお話はこちら 本編 外部への専攻説明会の時期です! ここでようやく憧れ?の志望校(候補)に足を踏み入れます! 第一回は東工大すずかけキャンパス (まぁ、第二回で最終回になるんですが) 飛行機とか宿の予約は以前の同人活動で習得したので ...
無事退院からの 大学院への道part12
前回のお話はこちら 本編 外部受験をする目線での教授の選び方 研究室選び重要です! テーマとか興味もあると思いますが、 外部受験を考えている人は教授が外部受験に友好的かどうか調べる必要があると思ってます 基本的にはせっかく取った学生を手放し ...
即落ち4コマ 大学院への道part11
前回のお話はこちら 本編 いよいよ私も4年生! 4年生といえば…研究! 4年生にとって研究室配属は一大イベントだと思います! 入りたい研究室に入るために色々と考え、時には同期を誘導したりして 研究室の椅子取りゲームを制覇していくのです。 自 ...