前回のお話はこちら

本編

いよいよ私も4年生!
4年生といえば…研究!
4年生にとって研究室配属は一大イベントだと思います!
入りたい研究室に入るために色々と考え、時には同期を誘導したりして
研究室の椅子取りゲームを制覇していくのです。
自分とこの学科は、
成績枠、意気込み枠、運枠
の3つが用意されていたらしく成績はいわゆるGPAガチ勝負。
意気込み枠は、その研究室に対する思いとか課題をこなしてハートが伝われば入れる相思相愛チャレンジですね。
フィーリングカップルに近いのかも。
残りの運枠は、残った希望者の中から単純にランダムで選ばれるそう。
と、多種多様な?人材が選ばれて、私も無事第一志望では入れました。
さっそくウチの研究室は歓迎会を開いてくれるみたいです!めっちゃ嬉しい!
ただ、帰り道めっちゃ気分悪くなって
翌日病院いったら「感染症胃腸炎」で入院。
寒かったから、ファミマでホットコーヒーとアメリカンドッグを食べたのが追い打ちになったのかも…
先行き不安のはじまりです。