高嶺の花な存在「ぴあ」が落ちてきた
イラストの色合いが変わったりしてますが、 描いてる時系列がずれてるのであしからず… 株主優待の記事を書くのも久々ですね。 3月権利日のやつが届くのがだいたい6月くらいなので、この時期は封筒がたくさん届くので、毎日ががまくん状態です。 引用: ...
6年の歳月が経ち、姓名を授かる
あなたのおなまえなんですか? 誕生日を迎えました。 大学生以降から誕生日のありがたみはだんだん薄れてきて、今ではただの日常と何の代わりもないですが、メルマガやアプリから 誕生日クーポンが届くのは特別な非日常感を 味わさせてくれます。 新しく ...
NOZを知ったきっかけ
前回、NOZの腕時計が届いたことをお伝えしたから、 今回はその腕時計のきっかけとやらを少々語りたい ちなみに前回の内容はこちら 今回のお話 まず、今まで使っていた自動巻の腕時計が壊れてしまったところから始まる。 今まで使ってい ...
いかがでしたか?(テンプレ) 大学院への道part30(終)
前回のお話はこちら 本編 やっと終わりましたね。 いかがでしたか?なんてよくあるサイトのまとめみたいな 言い方の鉄板ワードに成り下がっていますが、今回の話を元に外部受験する大学生のヒントになれば嬉しい限りです。 B1、B2の人が別の大学行き ...
NOZの腕時計に弄ばされる
腕時計に出資しました 去年の11月ごろにクラウドファンディング「kickstarter」でNOZの腕時計に出資してました。コロナの影響とかも色々あって7月になってようやく出荷の目処がたったようでようやく手元に届きました。 正直な感想としては ...
イベント第一主義者 大学院への道part29
前回のお話はこちら 本編 関東での一人暮らしが始まりました! さて入学式まで研究室訪問とか家具の調達とか色々準備することあるはずなのですが… 同人誌即売会に参加してた 当時大学の友人にぷよクエというスマホゲーを布教させられ、 結構遊んでいた ...
マイナスから始まる一人暮らし 大学院への道part28
前回のお話はこちら 本編 こっからはもう大学院関係ありません。余談話みたいなもんですね。 ちなみにまた死んでます。 体調不良(カラオケによる喉死) のまま引っ越し日を迎えました。 しかもこの日はきゆづきさとこ先生の「GA 芸術科アートデザイ ...
キャッシュレスめ!
キャッシュレスめ! キャッシュレス決済がいろんなところで普及したおかげで、 キャッシュレス生活が捗って楽ですねー この生活に慣れてきたたため、現金を持ち歩くことが少なくなりました。 一応、万が一のために札を入れているくらいで小銭は正直いらな ...
二度死ぬ男 大学院への道part27
前回のお話はこちら 本編 研究室配属の歓迎会で入院し、 最後の卒論発表日に高熱を出す。そして病院に行く。 私、研究の神には愛されていなかった模様。 なんなんでしょうかね?高度なストレスにやられたのかな? 別にブラックな研究室ってわけでもない ...
切羽詰まると逃避行したくなる 大学院への道part26
前回のお話はこちら 本編 大学院合格した後で研究に取り掛かるのって非常に良くないと思うの。 受かった後に研究向いてないかも…って気づいてもまぁ遅いわけですし。 そんなこと言ってもやらないと卒業できないのでがんばります! でも、人間だからくじ ...