新学期!新生活!友達つくるためのコミュニティの入り方を考えた
新しいコミュニティは資本主義社会 こんにちは、Mr.(@mrtottoto)です。 巷で流行っているゲーム「Among us」というアクション人狼ゲー 私もやりたいなーと思っていましたが、人脈の問題もあってかなかなか人を集めることができず ...
寄附で返礼品と寄付金控除がもらえる!【大学編】
寄附してもらえる嬉しい返礼品【大学編】 巷で有名なふるさと納税と似ていますが、 まったく別の寄附でもお礼の品がもらえるものがあるのです。 その一つが「大学への寄附」 よく学校卒業するとしれっと寄附の呼びかけをしているチラシとか封筒とかもらい ...
総合大学にいこう!
総合大学にいこう! 大学選びで迷っている高校生にむけて、また浪人生などに向けて発信してみます そもそも高校生が見ているのか、そもそも検索でここまで辿り着けるのかは疑問が残りますが(汗) 念の為、単科大学を単にdisってるわけではなく、今回 ...
筑波大学の寄附は控除と返礼品のWセット
寄附で筑波大学新聞が届いた 決して得をするわけではないが、物は試しでやってみました、寄附ってやつを。 今年は寄附の年 コミケ中止で寄附扱いにしてもらったから、寄附金控除の申告をしないといけなくなったので、どうせやるなら紫峰会も突っ込んでみる ...
いかがでしたか?(テンプレ) 大学院への道part30(終)
前回のお話はこちら 本編 やっと終わりましたね。 いかがでしたか?なんてよくあるサイトのまとめみたいな 言い方の鉄板ワードに成り下がっていますが、今回の話を元に外部受験する大学生のヒントになれば嬉しい限りです。 B1、B2の人が別の大学行き ...
イベント第一主義者 大学院への道part29
前回のお話はこちら 本編 関東での一人暮らしが始まりました! さて入学式まで研究室訪問とか家具の調達とか色々準備することあるはずなのですが… 同人誌即売会に参加してた 当時大学の友人にぷよクエというスマホゲーを布教させられ、 結構遊んでいた ...
マイナスから始まる一人暮らし 大学院への道part28
前回のお話はこちら 本編 こっからはもう大学院関係ありません。余談話みたいなもんですね。 ちなみにまた死んでます。 体調不良(カラオケによる喉死) のまま引っ越し日を迎えました。 しかもこの日はきゆづきさとこ先生の「GA 芸術科アートデザイ ...
二度死ぬ男 大学院への道part27
前回のお話はこちら 本編 研究室配属の歓迎会で入院し、 最後の卒論発表日に高熱を出す。そして病院に行く。 私、研究の神には愛されていなかった模様。 なんなんでしょうかね?高度なストレスにやられたのかな? 別にブラックな研究室ってわけでもない ...
切羽詰まると逃避行したくなる 大学院への道part26
前回のお話はこちら 本編 大学院合格した後で研究に取り掛かるのって非常に良くないと思うの。 受かった後に研究向いてないかも…って気づいてもまぁ遅いわけですし。 そんなこと言ってもやらないと卒業できないのでがんばります! でも、人間だからくじ ...
厨二病よ永遠に 大学院への道part25
前回のお話はこちら 本編 俺はそこら辺の一般ピーポーとは一味違うんだぜって 中学の時から思ってた思考ってやっぱ途絶えないんだなぁ… 高校受験のときは、 新幹線通学したいからって理由で隣県の私立高校を受験したいと思ってたし、 塾の模試とかでも ...